ナカヤ建設について
About

代表挨拶

総合解体のプロとして
お客様から選ばれ、信頼される会社に
ナカヤ建設は1984年に設立。
総合解体の専門会社として絶えず時代の変化に対応し、お客様のあらゆるニーズにお応えするため30年以上にわたり業務に邁進して参りました。

現在、私たちは年間600件以上の工事を手がけ、お客様から確かな評価をいただいております。それはひとえに、企業理念である「お客様から選ばれ、信頼され共に喜びを共有できる会社」を目指し、全社員がプロフェッショナルとして高度な技術と信念で一歩一歩、着実に成長してきた結果だと認識しております。

昨今は高度成長期に建てられた多くのビルや建物の老朽化が進み、建て替えの時期を迎えています。私たちの手掛ける解体工事が社会的需要を増していく中、これからも社員一同、現状に満足せずに前進して参ります。
代表取締役 中村 幸生

会社概要

会社名

ナカヤ建設株式会社

代表取締役

中村 幸生

事業内容

建造物解体工事
収集運搬事業
不動産事業

所在地

〒310-0843
茨城県水戸市元石川町611番地83
地図を見る

TEL

029-303-6155

FAX

029-303-6156

E-mail

info@nakayakensetsu.co.jp

設立年月日

1987年4月24日(昭和62年)

資本金

2,000万円

建設業許可

茨城県知事 特-03 19914号

収集運搬許可

福島県産業廃棄物収集運搬
 第00707002896号

栃木県産業廃棄物収集運搬
 第00900002896号

茨城県産業廃棄物収集運搬
 第00801002896号

茨城県特別管理産業廃棄物収集運搬
 第00851002896号

埼玉県産業廃棄物収集運搬
 第01100002896号

東京都産業廃棄物収集運搬
 第13-00-002896号

千葉県産業廃棄物収集運搬
 第01200002896号

群馬県産業廃棄物収集運搬
 第01000002896号

不動産業許可

茨城県知事(1) 第7637号

有資格者一覧

  • 解体工事施工技士
  • 地山掘削作業主任者
  • 土止め作業主任者
  • 足場組立て等作業主任者
  • 建築物等鉄骨組立て等作業主任者
  • コンクリート造工作物解体作業主者
  • 特定化学物質等作業主任者
  • 小型移動式クレーン運転
  • ガス溶接
  • 一級建築施工管理技士
  • 宅地建物取引士
  • 車両系建設機械(整地用)
  • 車両系建設機械(解体用)
  • 車両系建設機械(アタッチメント)
  • 高所作業車運転(10m以上)
  • 研削と石取替え等
  • 玉掛作業主任者
  • 職長・安全衛生責任者教育
  • 石綿取扱い作業従事者
  • 木造建築物の組立て作業主任者
  • 石綿作業主任者
  • 特別管理産業廃棄物管理者
  • 小型車両系建築機械(整地用)
  • フォークリフト
  • アーク溶接
  • ダイオキシン類ばく露防止
  • 冷媒回収技術者
  • 除染等業務に係る特別教育
  • ガス可とう管接続工事監督者
  • 不整地運搬車
  • 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
  • フルハーネス型安全帯使用作業特別教育
  • 一般建築物石綿含有建材調査者

各種許可証

収集運搬業許可

  • 福島県産業廃棄物収集運搬 第00707002896号
  • 栃木県産業廃棄物収集運搬  第00900002896号
  • 茨城県産業廃棄物収集運搬  第08001002896号
  • 茨城県特別管理産業廃棄物収集運搬  第0851002896号
  • 埼玉県産業廃棄物収集運搬  第01100002896号
  • 東京都産業廃棄物収集運搬  第13-00-002896号
  • 千葉県産業廃棄物収集運搬  第01200002896号
  • 群馬県産業廃棄物収集運搬  第01000002896号

建設業許可

  • 特定建設業 解体工事事業
  • 建設業許可
  • 茨城県知事 (特-03) 19914号など

不動産業許可

  • 宅地建物取引業 茨城県知事(1) 第7637号

社内交流

ソフトボール

水戸市ソフトボール大会へ参加をしました。
営業、現場作業員関係なくコミュニケーションが取れる行事があるのは弊社の魅力の一つです。

フットサル

フットサルチームもあります。
仕事終わりにみんなで汗を流しています。
初心者も経験者も楽しむことをモットーにフットサルをしています。

社会貢献(地域清掃)

社会貢献の一環として、地域のゴミ拾いを行っています。
社員や、社員の家族も参加して行っていますので和気あいあいとした雰囲気で清掃活動を行えます。